めでたい.com

結婚式の招待状が届く前の、事前連絡はできる。


まとめ
e-mail

なおりん
高校時代の友達の結婚式に行ってきました。結婚式に呼ばれるのは、小学生の時いとこの結婚式以来だったのでとても楽しみにしていたのに・・・。 招待状が届く前に、結婚式に来れるかどうか確認メールが来ました。 3ヶ月後だったのでまだ予定がわからないから、とりあえず送って欲しいというと、来る人にしか招待状を送らないので、今すぐ返事が欲しいといわれました。

それだったら出欠はがきの意味ないやんっておもうんですけど・・・。式場は、新婦が普段から大好きなカフェ兼式場を貸しきって行われました。カフェなのに料理はコテコテの中華料理。メインの肉魚料理も、高級食材も一つもなく、酢豚や八宝菜など3品と最後はチャーハン。

これなら普段でも普通に食べれるし、デザートも新郎新婦がケーキ入刀した生ケーキを100人くらいで小さく切り刻んで分けたもので、原形がなくなるくら小さかったです。引き出物も1000円のペアマグカップと500円の引菓子、プチギフトは新婦の手作りしたプレーンの普通のクッキー2枚を透明な袋に入れていてリボンなどは何もついていませんでした。
ご祝儀は3万円包んだのにどう考えてもそれに見合っていなく、とても損した気分になりました。
帰り際、後半に式を挙げるカップルの招待客がすでに出口に来ていて受付をしているところを逃げるように帰りました。2次会も式が終わって初めてあるってことを教えられし・・・。ほんと後味の悪い結婚式でした。



招待状を出す前に出欠を聞くとは、なんと無礼な輩じゃ。初めの印象が悪いと、やっぱり結婚式もそれなりなんじゃよなぁ・・・。

3ヶ月後だったのでまだ予定がわからないから、まだ入ってもいない予定のために「わからない」っていうほうが失礼じゃないですかねぇ?

梗子
3ヶ月前でしたら、だいたい招待状を送る前に確認のメールが来ますよ。親しい友人ですと半年前くらい前に、「何月何日に結婚式をするので出てください」というお知らせが来ます。私もここ3回ほどそういう事前のメールが来ました。3ヶ月前ならば日にちも決まっているでしょうから、結婚式より重要な予定がなく、かつ出席する予定ならその場でOKしても良いのでは?と思います。「他に予定がなければ出ます」とか「今のところ予定がないので…」というような回答は、私自身も頂いたことがあるのですが少し不愉快でした。
招待状はある意味形だけという部分もあります。招待する側としてはなるべく早くゲストの人数や顔ぶれを知って、いろいろなことを決めたいと思うので協力して差し上げて頂きたいです。 ただ、「来る人にしか招待状を出さない」というのも変な話だと思います。その方の頼み方に問題があるような気がしますね。

monimoni
どちらかというと事前連絡はマナーとしてするものだと思います。基本的に出席してほしい人に声をかけ、確実に来て欲しいと願っているものです。なのでそういう方に『予定ができてしまうかも』という他を優先しちゃうみたいな理由で断られるとものすごくガッカリするものです。 事前に誘われて出席する意思があるならその場は出席で返答する。招待状が届いて返信期日を過ぎないように予定を確認する。それでもはずせない用事ができた時には早めに連絡してお祝いの言葉と共に丁重にお断りするのが大人のおもいやりってものでは?
来る人にしか出さないと言い切った友人も思いやりがかけていますね。無駄なことはしたくない感が伝わって残念です。何か別の事情で理由を言いたくなく辞退したい場合もあると思います。招待した二人との今後の付き合いに影響するのでお断りする際には慎重に言葉を選んでお返事しましょう。

華子
ゲストに出欠の確認をしてから、出席される方に招待状を送るのがマナーだと思ってましたが、地域差があるんでしょうか? 祝い事の招待状に、ゲストが欠席の返事を出さなくても済むようにしたほうがゲストへの気遣いだという認識が私の周り(親戚・友人含む)では普通だったので、それにお怒りの方がいることに逆に驚きました。勉強になりました。

梗子
やはり事前にメールを出して事実上の出席確認をすべきだと私も思います。3ヶ月前にもなって「まだ予定がわからない」という方が失礼ではないでしょうかね。「他に予定が入るかもしれないからお返事できない」というのは、他を優先するニュアンスが含まれていてやはり不思議な感じがします。楽しみにしているわりには思いやりに欠ける気もします。
3ヶ月前にもなれば、もう招待状を出す時期です。出欠の返事は、期日までに出せばよいものではなく、招待状が届いてから1週間以内に出すことがマナーになっていますから、確認のメールが届いた時点で返事をすることは決しておかしなことではないと思います。 私なんて仲良しの友達には是非来て欲しくて、1年前にお知らせししちゃいましたよ。みんな快く出席すると言ってくれましたよ。

ひぃちゃん
私たちの式はこれからですが、友達には事前にメールで出席の確認をしました。招待状を出すのに切手などのお金もかかるし、無駄を省きたかったからです。おおよその人数がわかっていたほうが話も進めやすいし。特に私は少人数のパックプランだったので、これない人が少なすぎるとプランが使えなくなってしまうので調整しなければいけないので・・・。

なおりん様
皆様おっしゃっている様に、3ヶ月前に確認メールを頂いているのですから、「わからない」っていう返事はないと思います。逆の立場だったらどうでしょうか?私はせっかく友人の結婚式ですから、後日予定がたっても空ける努力をしています。「出欠の返事を直ぐ欲しい」というのも如何なものか、とは思いますけど・・・。
悪気はないと思うのですが、私も「わからない」と返事をされた事がありますので、「3ヶ月後の予定が未定なのは当たり前だと思うけど、結婚式に招待しても他の予定を優先させるのかしら?」と思いました。

私のときは席次の関係で、ゲストの顔ぶれは早めに調整したくて、メールや電話で事前に連絡しました。知り合いが一人もいない人が出ないようにするためです。招待状は最終確認と当日の詳細についてお知らせするってカンジにしましたが、席次を決めてから招待の連絡をしたため、どのテーブルも盛り上がってくれました。
単純に連絡してきたときの言い方が悪かったのでしょう。 やり方自体はいいと思います。突然招待状が来る方がびっくりすると思いますが。

「わからない」という言い方は、不躾なイメージですので、お勧めできませんね。しかし、本当にわからないこともあるかと思います。例えば、身内に不幸がありそうな場合です。結婚式では事実であってもこのようなことを口にするのは良くなくて、お茶を濁すような表現をすべきとマナーの本に書いてあったように思います。

ma
招待状をもらってから考えるって事ですか?そういう考え方もあるんだとそっちの方がビックリです。その方もたかが招待状1枚を節約する意味でメールしたのではないいと思いますよ。お祝い事って断りづらいから、先にメールして聞いておくものだと思います。招待した方がかわいそう。そんなこと言われたら来なくていいよ、と私は思います。

私も、招待状をおくってよいか?という、「送らせてもらうためのおことわりの意味」で電話やメールでの確認をしました。実際、突然に招待状が届いたことがあり少し驚いたことがあります。地域によって差があるのかもしれませんね。

えっ? 何も話さないで居て、招待状をいきなり送られた方が良かったのでしょうか??それとも、電話で連絡しろってこと??(3ヶ月も前だからわかんないのに!って内容なので、そういう意味では無いと思いましたが)
確かに、3ヵ月後には何があるのか「わからない」事の方が多いですが、出席する気があって、その日にずらせない予定が入っていない限り「出席させていただきます」って返事しておけばいいと思うんですが・・・。不幸ごとがあるかもって場合でも、出席する気持ちがあるのなら「出席します」って伝えておいて良いと思います。もちろん、欠席になってしまうことが濃厚ならば、後日にでも、相談してみれば良いと思います。
「出席するって言ってたのに、身内に何かあったからって欠席するなんて最悪!」なんていう新郎新婦は居ないと思いますし、万が一そう思われたら、そういう人たちだったんだということで。「何があるかわからないから」なんて言い出したら、2週間前でも「分からない」と思います。

わたぼうしかぶりさん
こんにちは!初めまして私の方からご回答させていただきます。私はいつか結婚したいのですがし親しい人や、近い親戚遠い親戚や、知人などは恩師の先生とか、おさなじみの人たちだけを呼んで見るのも良いですよ、私の場合はあまりにもいいともだちなんていないですから、私も今から少しずつこつこつと頑張っていかないとね。ペンネームわたぼうしかぶりの動物さんより!

アットホームなパーティもいいですね。時間に余裕があるなら、いろいろと勉強して素敵な結婚式を実現できそうですね。

私も式挙げるって決まってからすぐ友人には確認メールしましたよ。招待状は3か月前に出さないといけないし、プランナーさんに「今のところの出欠席をメール等で確認してから招待状を送ってください」って言われたくらいです。出席していただけるとお返事をいただいてから招待状を送るのが礼儀だそうで。(みなさんの言うように地域差があるのかもしれませんが)確かに先の予定なんてわからないと思います。でもわからないくらい確定している大事な予定が入ってなくて出席する意思があるのなら、とりあえずOKな返事をしてもいいのではないかと思います。当人だって先のことなんだしはっきりとは言えないことは重々承知の上だと思います。「まだ予定がわからないから」等といった言い方をされると「私との関係ってそんなもんだったのかな」とへこみます。せっかく出席してもらっても、たとえ別の約束よりも優先してくれたとしても「他に約束事がなかったから来てくれたのかな」って思っちゃって嬉しくないかも…。

いきなり招待状が相手に届くのも失礼なので、事前の通知は必要でしょうね。要は、意思確認の仕方(伝え方)が大事だと思います。いきなり「来れる、来れない?教えて」ではなく、「私の結婚式に来て欲しい」という気持ちを伝えるのが大事ではないでしょうか?そのうえで、「まだ予定がわからないから」と言われたらやっぱり傷つくでしょうね。こちらは、たった1度の晴れ舞台なのですから。「お祝い事に誘われたら喜んで」という気質は、これからも無くして欲しくないですね。

まだお若いのか結婚式の招待状の常識を知らないのかもしれませんが、結婚式などのお祝いごとでは欠席という返信がないようにするのがあたりまえのことです。出席、欠席と選択はありますがあくまでも形式上、記入欄があるだけですですから事前に出欠を確認し、出席者に招待状をおくるのが正しい常識です。出席する意志があるのから3ヶ月前にわからないとお答になるのはかなり失礼です。つまり空いていたら出席する、もしくは用があったら行けないということになりますのでいくら予定上のことであっても、わからないと返信するくらいなら、お祝いおめでとうを伝えて失礼のない断りをいれるべきです。

comment

送付前の連絡は必要:
招待状には結婚式の日時・場所・式を執り行う趣旨などの連絡事項しか記載されていません。たとえ親しい間柄にある親族や友人であったとしても、事前に新郎新婦本人から、結婚の報告と、結婚式に出席して欲しいこと+招待状を送付したいという旨の連絡もなく(招待状を)出すのは、相手に“とりあえず招待します”という無言のメッセージを送ることと同じ意味になるので失礼となります。
事前に連絡してから招待状を送付することで“あなたに結婚式に出席して欲しい”という姿勢を相手に伝えることができるのです。
ただ、結婚式に出席する意思があっても、仕事の都合などの、やむを得ない事情で直前にならないと予定が分からない人に対して「出席する人にしか送らない」とか「今すぐ返事が欲しい」という言い方は“欠席するかもしれない人に招待状を準備して送る手間と費用がもったいない”と言っていることと同じ意味となり失礼なだけでなく、メールで出欠確認をしていると受け取られてしまっても仕方がないかと思われます。


comment

欠席で返信するのは失礼:
結婚式は新郎新婦が夫婦になる誓いを立て、それを親族・友人・社会的な立場のある方などに見届けて貰い、これからの自分達の門出を祝って貰うために執り行われます。つまり、式に招待されるということは、自分の人柄や立場などが新郎新婦から厚く信頼されているということになります。
招待状が届いてから、やむを得ない事情もなく(返信ハガキを)欠席の返事で出すことは、新郎新婦の思いを踏みにじることと同じ意味となるので失礼となります。事前の連絡である程度の出欠の意志を確認してから招待状を送付するのには、ゲストに欠席の返信(=不義理)をさせたり、嫌な気持ちにさせないようにするという新郎新婦からの配慮なのです。


comment

遊びと勘違いしない:
結婚式は遊びのイベントではありません。格の高い行事に招待されるのは名誉のあること。やむを得ない事情がない限りは必ず出席してお祝いすることが、新郎新婦へのお祝いの気持ちを示すことであり、礼儀なのです。
新郎新婦から招待状を送りたいという旨の連絡が来た際に、参加する意思があっても、仕事などのやむを得ない事情で出欠の可否が直前にならないと分からない場合は「予定がわからない」とか「とりあえず招待状を送って欲しい」という言い方では“あなた達の結婚式に興味はないけど、暇なら行きます”と言っていることと同じ意味となるので失礼にあたります。
格の高い行事にはそれにふさわしい物の言い方・態度で応対することが大人には求められているのです。


おすすめ

新規投稿はこちら...

HomeAbout us|© medetai.com, All rights reserved. since1995