本日はお二人が結婚する時、お世話になった人たちへの「お心づけ」をどのようにするかという会議でございます。
「お心づけ」は、わざわざ会議を開くほど重要なものなのか?
でもお世話になる人が多くてなかなか大変みたいよ。お仲人さんはもちろん、式場のスタッフをはじめ、介添えさんに司会者、ヘアメイク、それから会場前で受付をしてくれた人へなど、それぞれにお礼が必要みたい。
なんじゃと?和の国ではチップの習慣が無いのではないのか?
はい、しかし結婚式の時ばかりはお世話になったスタッフへ幸せのお裾分けということで、料金以外にお礼「お心付け」を渡すのが習慣になっております。
どのような形で渡すのじゃ?
まず、お心付けを渡す人のリストアップを行います。
次に新札とポチ袋、御祝儀袋、封筒を用意します。ご媒酌人(仲人)は金額が多いのでご祝儀袋に、その他は寿用ポチ袋の表に「御祝儀」「寿」と書いて相手に手渡すのが一般的です。封筒はご媒酌人や主賓、恩師などに交通費として「御車代」を渡すときに使います。
結婚式でお世話に人とお礼金の一覧を下記にまとめてみましたので、ご覧下さいませ。| Who | When | How Mach |
|---|---|---|
| ご媒酌人(仲人) (ふたりの結婚式の世話役、結納をはじめ挙式当日は、親族、来賓挨拶、スピーチなどでお世話になる) |
結納後 | 3~5万円 |
| 披露宴後 ハネムーン後 |
御祝儀の2倍程度 | |
| 披露宴後 | 御車代1万円程度 | |
| 会場責任者 (結婚式の当日、挙式からお開きまでお世話をしてくれる会場責任者。キャプテン、チーフウエイターとも言う) |
控室に挨拶に 来られた時 |
5千円~1万円 |
| 予約担当者 (挙式・披露宴の打ち合わせの時にお世話になったスタッフ。オリジナルウェディングを全面的にサポートしてもらうなど特別にお世話になった場合のみお礼を渡す) |
披露宴後 | 0円~1万円 |
| 介添 (結婚式当日、新婦に付き添ってお世話をしてくれる人。和服姿の年配女性が多い) |
挨拶をした時 披露宴後 |
5千円~1万円 |
| ヘアメイク (新婦が髪型やメイクでお世話になる) |
お支度前 披露宴後 |
5千円~1万円 アシスタント3~5千円 |
| 着付け係 (新婦のお色直しを助けてくれる) |
お支度前 披露宴後 |
3千円~1万円 |
| 司会者(プロ) (人前式の司会もお願いするときは、通常よりもやや多めに) |
披露宴後 | 1~3万円 |
| 司会者(友人・知人) (人前式の司会もお願いするときは、通常よりもやや多めに) |
披露宴後 ハネムーン後 |
2~3万円 |
| カメラマン(プロ) | 披露宴後 | 3~7千円 |
| カメラマン(友人・知人) (チャペル式などでは会場契約カメラマン以外は不可の場合もある) |
披露宴後 ハネムーン後 |
実費+1万円程度 |
| ビデオカメラマン(プロ) | 披露宴後 | 3~7千円 |
| ビデオカメラマン(友人・知人) (チャペル式などでは会場契約カメラマン以外は不可の場合もある) |
披露宴後or ハネムーン後 |
実費+1万円程度 |
| ピアノ・エレクトーン奏者 | 披露宴後 | 3~5千円 |
| 披露宴の受付係 (新郎の男性友人、新婦の女性友人へ依頼) |
披露宴後 ハネムーン後 |
3~5千円 |
| フローリスト (会場装花・ブーケ制作でお世話になる) |
披露宴後 | 3~5千円 |
| 料理長 (オーダーメイドメニュー、オリジナルケーキなどで特にお世話になった場合のみ) |
披露宴後 | 0~5千円 |
| ブライズメイド・アッシャー (キリスト教式のブライダルパーティで新郎・新婦の介添え役を努める未婚の男女。新郎側は男性のアッシャー2名、新婦側は女性のブライズメイド2名) |
ハネムーン後 | ハネムーンのお土産 |
| リングボーイ (キリスト教式で二人の結婚指輪を運んでくれる男の子) |
披露宴後 | おもちゃ、お菓子 |
| フラワーガール (キリスト教式で花をまきながら一行を先導する女の子) |
披露宴後 | おもちゃ、お菓子 |
| 花束贈呈の子供 (披露宴で新郎・新婦に花束を渡してお祝いしてくれる子供) |
披露宴後 | おもちゃ、お菓子 |
| 主賓・恩師 | 披露宴後 | 御車代+1万円程度 |
| バス・タクシー運転手 (ご媒酌人や主賓の車の運転手さんにも渡すのを忘れずに) |
降車時 | 3千円程度 |
御祝儀袋は、とっさの時に備えて多めに用意しておいた方が良いでしょう。そのほか遠方からの列席者には招待する側で交通費、宿泊費を負担します。御車代は両家の連名で5千円〜1万円を包みます。
そんなに渡す人が多いと、新郎・新婦はテンテコ舞いじゃ!
はい、先ほどの「お車代」については、ご媒酌人以外は、受付担当に受付時に渡してもらうように頼むのが一般的です。各スタッフへのお礼は、新郎、新婦、両親、家族が手分けして渡すようにしましょう。
それにしても、合計すると凄い金額になるぞ!
会場によっては「お心づけはご辞退させていただきます」というところもありますよ。
そんな良心的なところがあるのか?
もともとサービス料を料金以外にお支払いしてますからね。
ということは、通常は、料金にサービス料に、お心づけの3段ピラミッドになっておるわけか?まさに東洋の神秘じゃ・・・。
お心づけはお世話に方への「気持ち」とお考えください。「幸せな事はみんなで分け合いましょうという」ということでございます。
なるほどなぁ・・・。
お心づけを受け取られるかどうかは、会場打ち合わせの時に担当者に質問してみると良いでしょう。逆に「受け取れない」という方には無理矢理渡してはなりませんぞ。
披露宴にお越しいいただいた会社の上司、スピーチや余興をしてくれた友人にはお渡ししなくて良いのでしょうか?
はい、披露宴に来ていただいた方のお礼には「引出物」がございますので不要です。もし、披露宴でお世話になったと感じられたならば、ハネムーンのお土産をランクアップするのも良いでしょうな。引出物のほかには披露宴にお越しいただいた全ての方に、会場出口でお見送りの際にお土産を手渡しします。
引出物のほかにも渡すのか?
はい、しかし大したものではございません。ちょっとした挨拶程度のお土産です。以下のようなものが披露宴会場出口で新郎新婦から手渡されております。
当日、もしお心づけを渡しそびれたら、どうしたら良いですか?
後日、挙式場をお訪ねしてお礼をすれば良いのです。日にちがたっていて、お金で渡しにくい場合は、お菓子などを持参すると良いでしょう。会場のスタッフには、お金より物のほうが喜ばれるかもしれません。
やっぱり、結婚式は大変なのじゃ?個性の演出にばかり力を入れておったので、お礼金のことなど忘れるところであったぞ・・・。
皆様へのお礼はまだ、これだけではございません。
ハネムーンから帰国後は挨拶まわりがお待ちしておりますぞ。| 題目 | 熨斗書き | 内容 |
|---|---|---|
| 結婚祝いのお返し | 内祝 | 砂糖、鰹節、タオル、石鹸など |
| 新居の挨拶まわり | 寿 | 石鹸 タオルなど |
| 仲人への挨拶 | - | ハネムーンのお土産 |
| 親戚への挨拶 | 寿 | 引出物orハネムーンのお土産 |
| 職場への挨拶 | - | ハネムーンのお土産 |
なるほど、仲人をなしにする気持ちも何となく分かるのじゃ・・・。
王様、いまさら、仲人のキャンセルはできませんぞ。![]() |
花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。 |
|---|---|
![]() |
マリッジブルーの意味、期間、原因、症状 200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには? |
![]() |
ソーシャライズ結婚式 人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。 |
© medetai.com, All rights reserved. since1995