めでたい.com

結婚式に親戚をどこまで招待するもの?(2)


親族

スポンサーリンク

マミーポコ
来月娘の結婚式があります。私は妹が一人いるので、妹夫婦と両親をよびました。夫側は家を継いでいる長男夫婦と、夫の姉がいます(既婚)今回娘婿の家族は、北海道から上京の為両親と、お姉さん夫婦だけ出席で、他の親戚は呼ばないとのことでした。 そこでこちらも大分規模を縮めて夫側は、家を継いでいる長男夫婦だけ招待しました。昨日、長男のお嫁さんから電話が有り、妹夫婦はよばなかったの?招待状が来てないっていってたわよと・・事情を話しました。そのあと夫に招待状を出さなかった夫の姉にも事情を説明してもらいあやまってもらいました。お姉さんは理解してくれたようですがこんなことで良かったか、娘婿側に合わせて人数を減らしてしまったことにすごく反省しています。今後夫の姉夫婦にどのような対応をしたらいいでしょうか?

マミーポコさん
ご結婚おめでとうござます。 ご両家のバランスを考えてのことで、妹夫婦を呼ばなかったことはしかたないと思います。 相手の方もわかってくれると思います。
心配なようなら、娘さんとお婿さんを紹介したらどうですか? 私の姉の時には、身内に集まってもらって、お婿さんを紹介して簡単な食事会をしました。 新郎新婦は忙しいので、そんなに長くはいませんでしたが、その後いろいろ話しがはずみ楽しめましたよ。

ひでじい
マミーポコさんへ
新郎側に合わせて人数を控えめにするという話は珍しくないので、お気になさることはないと思いますよ。 あなたが気にされることで、相手が気にしていなくても距離ができることもあります。 「招待状が来てないっていってたわよと・・」というのは、人づての話なので、本人に悪気はなく、行かなくていいのかな?と思ったぐらいだけかもしれません。
お姉さんが理解していただけたというなら、もう気にしなくてもよいと思います。 今後のお付き合いを良好にしたいなら 新郎新婦がハネムーンから帰ったら、お土産をもって訪問するというのも良いのではないでしょうか?

ぴーまん
6月に結婚式をあげるのですが、親戚の招待リストで困っています。お姉さんは嫁いでいるのですが、お姉さん、お姉さんの旦那さん、まではわかりますが、旦那さんのお父さんを招待するのが理解できません。お姉さんは長男の家に嫁ぎました。そのため、お父さんも呼ばないといけない。と言われました。 長男の家に嫁いでいる場合呼ばないといけないのでしょうか?

兄妹が長男の家に嫁いだからといって、その父親まで招待する事はめったにないのではなかろうか? しかし、自分の家族や相手の家族でも、誰かがそれを望むならば、Welcomeで招待してあげた方が良いと思う。 「めでたい、来るものを拒まず」の姿勢で、迎えてあげれば、不満やトラブルは生まれないはずじゃ。

地域によったりそれぞれの考え方によって違うので、これが常識というのはないと思います。 両家で話しあって、決めたらいいと思います。 私の方では、新郎側(嫁ぎ先)の考えを重視しています。

家族の婚約者を結婚式に招待すべき?

はちみつ
私には兄がいるのですが、その兄が11月に結婚式を挙げることになっています。また、私自身も結婚を控えているのですが、式には私しか招待されていません。元々兄の結婚が決定したときにはまだ私の結婚も決まっていなかった為、相手に招待がなくとも気にしていませんでしたが、結婚が決まった為、私だけで出席するのはどうなのだろう?と思ってしまいました。兄の結婚式などが終わった後に私たちも入籍する予定でいるので、式の時点ではまだ夫婦ではないのですが、妹の婚約者として招待があってもいいのでは?と思っています。母親に、従兄弟やその家族には招待があるのに私の相手は呼ばれないのかな?と改めて尋ねてみても呼ばないんじゃないの?と言われてしまい凄くショックを受けてしまいました。
私の考えすぎなのでしょうか。どこまでを呼ぶかは兄夫婦が決めることなので私が口を出す事ではないと思い、兄には何も伝えていません。相手にもどのように伝えようか悩んでいます。アドバイスいただけたら嬉しいです。お願いします。

たにし
はちみつさん、こんにちは。
婚約者がいる場合は、結婚式に招待される事もあるし、もちろん呼ばれないこともあります。 お兄さまは、妹の婚約者について、まったく意識していない事も考えられますので、もし、招待して欲しいなら、「私の婚約者も結婚式に同席させてもらってもいいかな?」というように聞かれてみてはいかがでしょうか? 普通は「ああ、もちろんいいよ」という話になるはずですが。
別の話ですが、稀に自分の結婚式の時に、他の人が「おめでとう」と言われるのを好まない人がいます。 その日は、自分たちだけが主役でありたいという価値観を持つ人です。 もし、兄夫婦がそれにあたる場合は、婚約者の出席は遠慮した方がいいかもしれません。


広告

親戚付き合いが、人数合わせで崩れてしまうのが残念

迷える母
娘が9月に都内で結婚(挙式~身内の食事会)することになりました。 娘は3月に退職し、すでに都内で同居していますが、私共が北海道ということもあり、両家の顔合わせもまだ済ませておりません。 悩みは、新郎側の親戚が疎遠らしく、両親と姉夫婦のみの出席ということと、少人数プランの会場予約をしていることです。
娘は、新郎側とのバランスを考え、当初は私ども両親と弟の出席を希望していましたが、 同居の義母(新婦祖母)や私の両親(母方祖父母)が、花嫁姿をたのしみにしていることを伝え、出席してもらうつもりです。 でも、都内には主人の妹・私の弟がおり、私としては、娘の結婚式には出席してほしいと思いますが、「叔父叔母は新郎側が呼ばないから無理」とはねつけられます。
義妹は結婚するまで私たちと同居していましたから、娘が生まれた時からずっと世話をしてくれましたし、妹家族・弟家族共に、年に何回か帰省の際は、我が家に泊る仲ですから、きっとお祝いによろこんで駆けつけてくれると思うのです。 何より、80歳近い両親が孫の結婚式に上京するのだから、主人の妹も私の弟も会わずに帰すわけにはいかないと思うのです。
また、3人とも「これが最後の旅かもね」と、元気を奮い立たせているのですが、私たちにとっても、それこそ最後の親孝行というところです。 正直なところ、義母は持病があり、空港や会場では車いすの利用しての出席ですが、それでも孫の花嫁姿を見たいのです。 私も花嫁の母として留袖を着たり、当日は何かと慌ただしくなると思うので、義妹が車いすの母のそばにいてくれれば安心です。
4か月先なのに、少人数プランで追加変更はできないはずもなく、我が家の親戚付き合いが、そんな人数合わせで崩れてしまうのも残念です。 電話で娘に伝えると、「誰の結婚式?自分で勝手に盛り上がってるだけでしょう?困らせないで!」とケンカになり、情けなくてそれ以来、毎日思い出しては涙が出ます。 食事会の後、別席をさらに設けて、妹家族・弟家族と二次会でも考えようかしら・・・

suzy
迷える母 さんへ
結婚式のようなおめでたい事は、来てくれる人は拒まずに、喜んでお迎えすべきものなのですが 当本人の新婦の娘さんが反対されているようであれば難しいですね。 新郎様方のご家族とこれからいちばんお付き合いが深くなるのは新婦様ですし 相手の家の面目をつぶしたくないというお気持ちがあるのならば 仕方がないようにも思います。
妹家族・弟家族様と二次会もいいですが、結婚式はごく身内だけということにして 「前夜祭」として食事会を行うと、いいかも知れません。 その席でみんなから祝福される事で、ご新婦様ご自身が親戚の大切さに気づき 清々しい気持ちで結婚式を迎えられるといいと思います。

スミレ
一人の息子は結婚しており、連れ合いの両親を今回もう一人の息子の結婚披露宴に招待するのかどうか、常識はどうでしょうか?

親戚ですから招待されることはあると思います。 常識かどうかの判断はそれぞれの地域や人それぞれだと思います。 かなり親しい間柄ならかまわないけれど、付き合いがほとんどないのに呼ばれても相手の方も困るのではないでしょうか。 私は呼ばなかったです。

たか
嫁の弟《長男》が結婚します。私も長男です。私の両親は出席するべきですか?私の両親は招待状が届いていないので困っています。両親に招待状を送るのが普通なのでしょうか?

配偶者の兄弟の結婚式に、自分の両親が出席するかどうか?ということですが、私の場合は、両親は出席しませんし、招待もされませんでした。それが常識だと思ってました。 招待状がないということは、招待されていないと考えて良いと思います。 長男のあなたが出席すれば十分であると思います。


あー
質問失礼します。今度主人のいとこの結婚式があります。主人の実家に招待状が届き、義父母、義姉、義姉の姉の子、主人が行くことになりました。が、義姉の子は連れてくのにうちの子はダメだそうです。
二人揃うと五月蝿いからと言う理由で。うちの主人は長男です。子供も3月に産まれたばかりで他人に掛けるお金などの余裕は一切ありません。義父母は普段から義姉の子の方を可愛がります。なので余計腹が立ちます。
遠方で普段から付き合いもないのに行かなきゃいけないのでしょうか?他人にお金使うなら子供たちにお金使いたいと思ってしまいます。

主人のいとこなら、ご主人だけ結婚式に行ってもらってもいいんじゃないですか?
「子どもが小さいので...」と言えば了承してもらえるのでは?



息子が結婚式をします。息子は24歳です。 息子の兄弟の他、私と主人の両親は健在なので、息子にとっての祖父母を4人招待をしようと思います。
私と主人の兄弟、つまり息子にとっての叔父叔母達は呼ぶべきでしょうか。
相手側の娘さんの祖父母はもういらっしゃらないので、相手側は叔父叔母を呼ぶそうです。
私の兄弟、息子にとっての叔父達がまだ独身ということもあり、そこまで息子の結婚式を盛大に披露しなくても良いかと思っています。
ただ、相手側の叔父叔母方が来るのに、新郎側の叔父叔母を呼ばないのはおかしいでしょうか。

息子さんのご結婚式、おめでとうございます。両家の人数バランスがとれているなら、無理に呼ぶ必要はないのでは?
新婦側の方が多い場合は、長男を優先するなどして多くなりすぎないように配慮して叔父を招待してもいいと思います。


コメントありがとうございます。 結婚式に親戚を呼ぶ順番的には、祖父母よりも叔父叔母の方が順番が先だと…言われる方も居て、悩んでいます。
私の弟たち(息子の叔父)も独身なので、なんとなく呼びずらい、というのもあります。息子の結婚とそれは別の話とはわかっていますが。 祖父母だけでもよいのでしょうか?

新郎新婦にとって親しい人からというのが招待の順番です。
叔父叔母には両家の人数の関係で祖父母だけにさせていただきたい旨をお願いし、どうしても式に出たい人(めったにいません)がいれば、お招きすればよいと思います。


夫の他界で親族と疎遠になっている場合

リリカ
夏に娘の結婚式があります。私の夫はすでに亡くなっております 主人には兄弟がおり、過去、姪甥達の結婚式には私と主人も招待されご祝儀を出し行っております。
主人亡きあと、義姉兄たちとだんだん疎遠になっておりますが 一応案内を出し、来れないのはわかっておりますが、その場合うちが過去に出したご祝儀の何分の一でも頂ける…とは考えない方が良いのでしょうか?

結婚式のご祝儀は、貸し借りとは違って、その時々のお祝いの気持ちです。こちらが出しているからといって、相手にも出してもらえるとは限りません。ご祝儀を出されるかどうかは義姉兄の方々の考え方次第です。
もし、お祝いの気持ちがあれば頂戴できますので、その方とは今後もお付き合いを大切にされるといいと思います。


コメント欄 - どなたでも匿名・登録なしで投稿できます。(利用規約)


結婚式場 まとめ 招待状

花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙の書き方
花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。
花嫁の手紙 添削 花嫁の手紙 添削
「花嫁の手紙」の内容を非公開で添削。5つの観点から客観的に評価します。
コロナ結婚式 コロナで結婚式はどうなる?
コロナで結婚式の延期、キャンセル。コロナ後の見通し。(収束後も、すぐには結婚式は挙げられない)
マリッジブルー マリッジブルーの意味、期間、原因、症状
200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには?
幸せのおすそ分け募金 ソーシャライズ結婚式
人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。
感謝状 両親への感謝状
オリジナルの文例に対応し、表紙の文字、中面の用紙を選べます。いつまでも記念に残る「感謝状」して贈呈しませんか?
名前の詩 名前の詩
ご両親の贈呈に、当店だけの4つの特典をプレゼント!



© medetai.com, All rights reserved. since1995