海外挙式に出席する両親や親族、友人の服装は?
服装の例を一例をご紹介いたします。
何を着るかは現地の風習によって異なりますが、必ずしも礼服で無くても良いケースがございます。
ただし、リゾートだからといってウェディングドレスと同じ「白色」はNGです。結婚式では花嫁の色とされており、列席者は白を身につけないのが普通です。
出席者の中で一人だけ場違いな格好をした人が現れないように、招待状に上記の例を同封しておくとよいでしょう。また、現地で衣裳をレンタルできるのであれば地図を同封するのが親切です。
新郎新婦のご両親は正装が基本です。特に新婦の父はヴァージンロードを花嫁と歩きますので、正装を心がけるべきでしょう。
やはりアロハではダメか?
いいえ。アロハはハワイの正装ですので、ご出席者の皆様がアロハにされればハワイらしいウェディングが実現するでしょう。
服装がバラバラになるのが最も不自然です。![]() |
花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。 |
|---|---|
![]() |
ソーシャライズ結婚式 人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。 |
![]() |
マリッジブルーの意味、期間、原因、症状 200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには? |
![]() |
花嫁の手紙 添削 「花嫁の手紙」の内容を非公開で添削。「親しみやすさ」「メッセージ」「分かりやすさ」など5つの観点から客観的に評価します。
|
© medetai.com, All rights reserved. since1995