ホーリー (2017/11/27)
先日婚約者(お婿さん)から
お正月とお盆は実家に帰りたい。
と言われました。
私の家は昔からの家柄で本家です。
なのでお正月もお盆もきちんとお飾り、お供え物等をします。
親戚も多く、来客があります。
お盆は13日にご先祖様をお迎えに15日は祖父の命日です。16日には送ります。
やる事は山ほどあります。
婚約者は実家のお墓参りをしたいと言ってます。婚約者の実家は新潟で一日で行って帰ってくるというのは難しい。
お盆の時期をずらして帰ろうと提案しても納得しません。
お墓参りをするなら時期をずらしてもいいのでは?と思います。
でもお盆の時期にこだわるのはお墓参りではなく友人と遊びたいがメインなのでは?と疑っています。
それにまだ籍も入れてない、もちろん子供もまだです。まだ見ぬ子へ対して『子供が部活で遠征へ行くってなっても行かせないんでしょ?子供も犠牲にするなら俺も納得する!』と馬鹿げた事を言われました。
嫁ぎ先の事を終えてから実家の方へが当たり前だと思います。
お盆の帰省を許したら間違いなく私と両親は親戚中に『跡取りなのに婿さん居ないの?』と責められる事は目に見えています。
婚約破棄の危機です。
どうしたらいいでしょ。
ホーリーさん、こんにちは。
実家へお婿さんが養子に来るのかな?
ホーリーさんとしては、実家で婿としての務めをきちんと果たして欲しいのじゃな。
まだ見ぬ子へ対して『子供が部活で遠征へ行くってなっても行かせないんでしょ?子供も犠牲にするなら俺も納得する!』と
言ってることがさっぱり分からんのじゃが。。。とにかく新郎さんの気持ちとしては、譲りたくないところがあるようじゃな。
ワシの友人が婿養子のような形で嫁の家族と同居した際、居心地が悪くてよく愚痴っておった。結局、嫁の両親の家を出て別居することになったようじゃ。
ワシが見たところ、婿養子という立場と男のプライドのせめぎ合いで葛藤があったと思う。
いろいろ事情もあると思うが、そこのところを少しだけ分かってあげて欲しい。
どういうふうにすれば彼とホーリーさん、家族が納得できるのか、よく話し合って妥協点を見つけて欲しいのじゃ。

ワシの友人が婿養子のような形で嫁の家族と同居した際、居心地が悪くてよく愚痴っておった。結局、嫁の両親の家を出て別居することになったようじゃ。
ワシが見たところ、婿養子という立場と男のプライドのせめぎ合いで葛藤があったと思う。
いろいろ事情もあると思うが、そこのところを少しだけ分かってあげて欲しい。
どういうふうにすれば彼とホーリーさん、家族が納得できるのか、よく話し合って妥協点を見つけて欲しいのじゃ。
はるか:
ホーリーさんへ。
お婿さんがきれくれるのですね。それは良かったですね。 羨ましいです。
ホーリーさんお家は昔ながらの家なので、昔のようにしないといけないのでしょうか? お互いに良い方法はないものか考えてはどうでしょうか。 たとえば、お盆はホーリーさんの方を優先し、お正月は彼の方を優先するとか。
彼も家にばかりしばられていたら、ストレスがたまってしまいますし、 ホーリーさんとの仲もうまくいかなくなるかもしれませんから、 いつまでも素敵な彼でいてくれるように、彼をうまく操縦してくださいね。
ホーリーさんへ。
お婿さんがきれくれるのですね。それは良かったですね。 羨ましいです。
ホーリーさんお家は昔ながらの家なので、昔のようにしないといけないのでしょうか? お互いに良い方法はないものか考えてはどうでしょうか。 たとえば、お盆はホーリーさんの方を優先し、お正月は彼の方を優先するとか。
彼も家にばかりしばられていたら、ストレスがたまってしまいますし、 ホーリーさんとの仲もうまくいかなくなるかもしれませんから、 いつまでも素敵な彼でいてくれるように、彼をうまく操縦してくださいね。