
MAKI坊 
          結婚式を挙げていない両親の為に、両親だけのケーキカットを計画しました。
          披露宴の終盤。両親への手紙の中で、結婚式を挙げていない母が、私のドレス姿を夢見ていたと、幼い頃に偶然知ったこと。いろいろな方々の協力があったおかげだったことを伝えました。
          そして、手紙を読み終え花束を両親へ渡しました。
          そう。それまでは普通の流れだったのです。
          『ここで新婦からドレス姿とは別に、もう一つプレゼントがあります。結婚式を挙げていないご両親へ、ご両親だけのケーキカットです。』と司会者の方から紹介して貰いました。
          ケーキは会場で用意して貰い、その上には「いつまでも仲良くね!」と書いて貰いました。
          実は司会者の方が粋な方で、母にベールを用意して下さっていたのです。そのベールを付け、号泣しながら父とケーキカットをする母の写真を見ると、本当にやって良かったなぁと思います。
          ここでもやはり、大きな拍手が鳴りやみませんでした。(もちろんオーナーも号泣してたらしいです。) 
        
        
        結婚式で素晴らしい親孝行ができて何よりじゃ。これから同様の演出を実現したい人は、両家の両親バランスを考えて行うことを忘れずに。
        
ふじさん 
          結婚式の演出の中で色々と秘密にしていることがありました。
          1つは色打掛での中座介添えを母親に頼む事、もう1つは白ドレスでの再入場を新郎とではなく、私の父親とするということ。入場を父と行い新郎と握手して貰うんです。
          最後に新郎。がこっそりと中座するはずだったところを、猪木のテーマを流し新郎友人に担ぎ上げられての退場に。
          これは関係する人(母、父、新郎)だれにも言いませんでした。私一人で楽しみにしていたのですが、やってみてよかった。当人のビックリした顔とビックリした分想い出に残るみたいでした。
          最後にブーケを親友に渡すのも、その子だけに渡すのでは不公平だと思われてもいけないので、25歳以上の独身友人(なんと友人10人招待した内8人が独身なのですが…)7人にミニブーケを。一人の大親友に入場時に使用した大きなブーケを渡しました。そして、独身女性の記念撮影です♪(少し恥ずかしいけど)ということで皆で写真をとって貰いました。親友は涙ぐんでしまいました…皆にも幸せになって欲しいっていう気持ちも渡せたかな~どうだろう… 
        
        
        次々に身内や友人を驚かせる演出、あっぱれじゃ。友人達にも気持ちが伝わったと思うぞ。
        
sーs 
          ケーキの裏にリボンを付けておき、パパキッスのサプライズ
          ケーキの裏に黄色いリボンを付けておき、その人には卓上装花のプレゼント。中に1つだけ赤いリボンを付けておきます。それは、パパのお皿に!(もちろん偶然を装った必然です!)
          司会者が「赤いリボンの方にはスペシャルプレゼントがあります!」と発表。
          パパは、「自分だけど、いいのかなー」と出てきます。
          すると司会者が「スペシャルプレゼントは新婦に発表していただきましょう!」
          新婦「私からほっぺにちゅーをプレゼントします!」・・・・というものでした。
          列席者の方も大喜び。シャッターチャンスとばかりに写真を撮っていました。
          父も喜んでたみたいで、やってとてもよかったです!すごくおすすめのサプライズですよ! 
        
        
        ハリウッド映画のような演出、ご両親も驚かれたことじゃろう。このようなプレゼントは、このようなシーンでしか実現しないかもしれんな。
        
ゆみ 
          先日友達の結婚式。新婦、新郎ともお父さんが亡くなっていて、式にはお母さんだけでした。最後に花嫁の手紙のかわりに、新郎がギター、新婦がピアノでkiroroの『未来へ』を演奏して、お母さんにサプライズプレゼントをしていました。本当にすごくすごく感動しました。お母さん達も全く知らなかったらしく、感動の涙を流しておられました。手紙も感動ですが、生演奏もすごくよかったです。 
        
        
        ご両親が健在の場合でも、このようなプレゼントは、きっと喜ばれようぞ。
        
 けんごろー 
          結婚式が丁度「母の日」でした。キャンドルサービスで各テーブルを回る際、母親が座っているテーブルに回った瞬間に、「今日は母の日です」といったことを司会の人に言ってもらうようお願いしました。それと同時に、主人の母親には主人が、私の母親には私がカーネーションを手渡しました。突然のサプライズ演出に二人の母親共、感激して泣いていました。周りのゲストからも拍手をいただき、私たちも母親に感謝の気持ちを表すことができて、本当にやって良かったなーと思います! 
        
        
        このような演出は、喜ばれるのでどんどん実現して欲しいものじゃ。ピッタリ当日でなくとも、今週は父の誕生日とか、来週は両親の結婚記念日など、オメデタイことはどんどん前倒しでお祝じゃ!
        
|  | 花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。 | 
|---|---|
|  | マリッジブルーの意味、期間、原因、症状 200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには? | 
|  | ソーシャライズ結婚式 人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。 | 
© medetai.com, All rights reserved. since1995