
ミッチョ 
            結婚式ってどうしても花嫁ばかりが目立ってしまいますよね。そこで!私たちは、新郎にもスポットを!と、彼の趣味であるドラム演奏をしました。彼は小学校の頃から吹奏楽部でドラムをしていて、その時のビデオがあったんです。
            まずは新郎の幼い頃のビデオ演奏を流して、その後、スクリーンの裏に隠しておいたドラムを、新郎の登場と共に見せました。これには皆「おーーーー!」しかも、新郎は小学校吹奏楽部当時の制服を再現して、赤いトレーナー、赤い帽子をかぶって登場。ゲストの中には当時の音楽の先生も来て下さって、大笑い。ゲストは新郎の趣味や成長振りを知れるし、とても盛り上がりました! 
          
          
          新郎さんも皆を楽しませる事ができて、きっと満足じゃろうな。「えっ、あの人がこんなことを!?」という隠し芸的インパクトも大きいぞ。
          
Kenichi &Kumiko 
            ゲストの方にはゆっくり食事をしていただきたかったので、余興は自分達で行いました。新郎がギター、新婦がピアノ、そして家族にも手伝ってもらって合唱しました。最後の曲に選んだのは「ふるさと」。これからの人生において、今日来て下さったゲストの方はずっと私達の心のふるさとになって欲しいという気持ちをこめて演奏しました。 
          
          
          
たむ 
            好評だったのは、新郎自らのマジックでした。はじめマジシャンを呼ぼうとしていたのですが、予算オーバー! そこで、マジックが趣味の旦那様に覚えさせて2,3種類のマジックを披露。 チャイナリングとかは、もうおおうけ!その後の親戚回りでもいつもマジッ クをさせられ、レパートリーがなくなってしまいました。 
          
          
          ついに披露宴でマジックを披露するカップルが登場じゃ。 最近はふたりで何かをしてゲストを楽しませようというカップルが 急増しておるようじゃ。これがエスカレートすると、近いうちうに新郎新婦が 一発隠し芸を披露しなければ場が治まらんことになるかも?・・・。
          
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/11ba307d.5216e82d.11ba307e.2417a693/?me_id=1252805&item_id=10018962&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpartyshop%2Fcabinet%2F03-12-15%2Fa1711.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpartyshop%2Fcabinet%2F03-12-15%2Fa1711.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext) ●手品・マジック●特上 ルパンが愛した手品セット ●A1711 | 
まみりん 
            彼からはっきりとしたプロポーズがなかったことを知った親友が、披露宴の余興で新郎から新婦へのプロポーズタイムを企画してくれました。
            ふたりのなれそめを親友が話した後で、「実はプロポーズの言葉を聞いていません・・・」とインタビューのように新郎を取材。「もしかして、プロポーズはまだなんですか?では今、ここで聞かせてもらえますか?」(会場から拍手)。マイクを新郎に譲り、いよいよ告白タイム。
            式は済んでいたので、「君をずっと幸せにします」と宣言。
            会場は大盛り上がりで、その後カラオケの熱唱へと続きました。 
          
          
          まさに新郎の度胸が試される演出じゃ。
          
やすころりん 
            結婚披露宴の余興は、新郎側はサックスの生演奏(新郎父親の友人による)、新婦側は新婦の友人の親子(母娘)でピアノの連弾でした。また、式後のガーデンでは、新婦友人によるよさこい(踊りです)メンバーが駆けつけてくれ、楽しい演舞を披露してくれました。
            お色直しの登場では、「オペラ座の怪人をイメージして登場しました。映画を見に行き、いたく感動した新婦の提案で、新郎が怪人役、新婦も連れ去られる女性の役ということで、新郎にマスクとマントを付けさせ、新婦も仮面舞踏会のようなメガネをつけ登場しました。曲はもちろん「オペラ座の怪人」。
            曲だけでもインパクトがあるので、扉越しにお客様のどよめきが聞こえていましたが、登場した途端のお客様の悲鳴にも似たどよめきは忘れることが出来ません。 
          
          
          自分達が楽しみ、ゲストも楽しませることに成功したようじゃ。これからこのようなイベントを計画している人は、映画やドラマの内容を知らない人にも楽しんでいただけるよう工夫するとよいぞ。たとえば、席次の裏面に「オペラ座の怪人」の物語を入れておくのじゃ。
          
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/11b31301.3db92720.11b31302.6be1f508/?me_id=1222345&item_id=10009659&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Facomes%2Fcabinet%2F30758.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Facomes%2Fcabinet%2F30758.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext) オペラ座の怪人 大人用ハーフマスク 大人用コスプレグッズ | 
|  | 花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。 | 
|---|---|
|  | マリッジブルーの意味、期間、原因、症状 200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには? | 
|  | ソーシャライズ結婚式 人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。 | 
© medetai.com, All rights reserved. since1995