
本日は王様からの強いご要望により結婚式のジンクスについての会議を開催いたします。

おっ待っておったぞ。金をかけずに幸せなれるなら、何でもやるのじゃ!

ジンクスって、結婚する前にウエディングドレスを着たらお嫁に行くのが遅くなるとか、そういうのですか?

はい、王様はこういったジンクスを誰よりも気にされる方でして、カエルが大声で泣いたり、ツバメが低空飛行した日は、必ず傘を持ってお出かけになられます。また、懸賞を出される時は当選するように、必ず切手を逆さまに貼ってポストに投函されます。

それに、釣りに行くときのポイント選びは、おたまじゃくしの少ない池を選んでおるのじゃ。

それって、迷信じゃないの?6月に結婚式を挙げると、幸せになれるというのはホントですか?
ジューンブライドでございますな。これは古代ローマの神話で女神ジュノーの名前から由来しております。女神ジュノーは、女性と若者の守護神であることから、幸せに導いてくれるものと信じられております。さて、結婚式のジンクスとして最もメジャーなのは
something four(サムシングフォー)でございます。

それも知っておるぞ!幸せを呼ぶサムシング・フォーじゃ!次のようなものを花嫁が結婚式の時に身につけておけば、幸せになれるのじゃ!
サムシング・フォー
Something New
新しいもの(手袋、ベール、靴など)
Something Old
古いもの(アクセサリー、コイン、鍵など)
Something Borrow
借りたもの(アクセサリー、ハンカチ、鍵など)
Something Blue
青いもの(アクセサリー、コイン、鍵など)
広告

上記の「鍵」と「コイン」には、また別のラッキーな意味が含まれておるのじゃ。「鍵」は愛と富と健康の象徴で、幸福の扉を開くアイテムとされておる。古いもの持っていたり、借りたりすればSomething Old、Borrowの相乗効果で、Wラッキーポイント獲得じゃ!

次は「コイン」の話しじゃ。銀貨を花嫁の靴の中に入れる「シルバーコイン」は欧州での金運に恵まれるおまじないじゃ。欧米では金貨を靴の中に入れるそうじゃ。こちらもSomething Old、 BorrowとかけてWポイントじゃ!

けれども、金貨、銀貨なんて簡単に手に入らないわね・・・。

実はそうでもないのじゃ。古くは1,964年の東京オリンピックに80,000,000枚も発行された100円銀貨があるのじゃ。1,990年には花と緑の博覧会の記念に発行された5,000円銀貨。1,993年には皇太子様ご成婚を記念して発行された50,000円金貨、5,000円銀貨。最近では1,997年の長野オリンピック記念の10,000円金貨、5,000円銀貨、1999年の天皇御在位10年を記念して発行された10,000円金貨があるのじゃ。どの家にもこれらの一枚くらいは、タンスの奧に眠っておるはずじゃ。Get your happiness!今こそスポットライトを浴びる時が来たのじゃ!

しかし、今回、私の出番は全くございませんな・・・。

まるで、幸運マニアね!

まだまだこれだけではないぞ!次は演出編じゃ!まずは
ラッキービーンズ。生ケーキをカットした後で、その中にインゲン豆を数個入れておくのじゃ!

どうして洋風のケーキに豆を?

後でゲストに配って食べてもらう時、その豆が当たった人はラッキーになれるという欧州のジンクスじゃ。まずラッキーの手始めにワシ達からプレゼントを贈るのじゃ。手配を頼んだぞ!

はっ、かしこまりました。

そして、会場入口には、子宝に恵まれるウエディングベアとウエディングマウスを配備するのじゃ。それから、披露宴の後でゲストにお礼を言いながら出口で渡す「ドラジェ」も人数分を用意しておくのを忘れるでないぞ。

キャンディーを配る段取りになっておりますが・・・。

アーモンドを砂糖でくるんだドラジェは欧州では結婚式で幸せを約束するラッキーアイテム。ゲストに幸せをおすそ分けする意味でも、外せない必需品じゃ!

はっ、直ちに変更の手続きをいたします。

それから披露宴後は、ブーケトスとガータートスを外で行うぞ。「ブーケトス」は未婚の女性達に新婦が後ろ向きでブーケを投げる演出で、キャッチした人が次の花嫁になれるということじゃ。ガータートスは、新郎が新婦のガータベルトをはずして、未婚の男性の輪に投げるのじゃ。ブーケトスと同様にキャッチした人は、次の花婿候補じゃ!

ブーケトスは、既に定番の演出となっております。

挙式当日には、新婦の家の周辺半径200メートル以内に数匹のクロネコを配備じゃ。

なんでわざわざ人の家の周りに、そんな不吉なことをするの?

欧州では花嫁が教会に行く前にクロネコに出会うと幸せになれるというジンクスがあるのじゃ。そして、ネコが朝クシャミをしたら、これまた幸せになれるのじゃ。風邪気味のクロネコを集めてWラッキーポイント獲得じゃ!わっはっは。

まるでパチンコのノリね・・・。

しかし、ここで一つ注意点があるぞ。決してクロネコ達に顔を洗わせてはならんぞ!

と、いいますと、何か不吉なことでも???

ネコが顔を洗うと雨になるそうじゃ・・・。

魔術の話しを聞いてるような気がしてまいりました。

そうよ、いくら何でもやりすぎよ!

おっ!大事な事を忘れておった。当日は、全員「黄色いハンカチ」を身につけてくるように!

幸せの色は「ブルー」では?

和の国では「幸せの黄色いハンカチ」がいいそうじゃ!

それは高倉健と倍賞千恵子が主演した映画でしょ!

そうじゃたっけ?
結婚式の王道
コメント欄 - どなたでも匿名・登録なしで投稿できます。