本日の会議は「キリスト教式」を行うためのものでございます。
「キリスト教式」といえば、バージンロードにウェディングドレス、それに聖歌隊の美しい歌声。さぞかし厳かな挙式が実現するであろうぞ!
幼い頃から教会での挙式に憧れていたのですが、様々な疑問があるんです。
どのようなことですかな?
バージンロードは白と思っていたのですが、赤や緑の教会もあるのですか?また、神父様を牧師先生と呼んだりするのは何故ですか?
それは「カトリック」と「プロテスタント」による違いでございますな。「カトリック」とはローマで発祥したローマンカトリックを指し、2000年の歴史を持っている旧教でございます。| カトリック | プロテスタント | |
| 祈りの場所 | 聖堂(みどう) | 礼拝堂 |
| 司祭の呼び名 | 神父様 | 牧師先生 |
| バージンロードの色 | 赤または緑 | 白 |
| 結婚講座 | 必ず受ける | 教会による |
| 再婚者の結婚 | 死別以外は不可 | 理由によって可 |
キリスト教の信者でなくても結婚式を挙げることができますか?
はい、信者でなくとも「結婚講座」を受けることで挙式が認められます。
また徹夜で勉強か!まさか結婚するのに試験を受けるとはな。落第したら派手な披露宴は行わず、ひっそり入籍だけですませるか・・・。
王様、結婚講座は予備校の講習ではございません。牧師先生から結婚にあたっての心構えを拝聴するものでございます。試験も落第もございません。
なんじゃ、それなら安心じゃ。話しを聞いているだけで良いのじゃな?さぞかし神聖な気持ちも高まるであろうぞ!
いろいろなチャペルがあって迷ってしまいますね。
はい、ここ数年はブームとなっておりまして、リゾート地、ビルの最上階、テーマパーク内など様々な場所にチャペルが建設されております。
当日は緊張して、ヘマをやらかさんか心配じゃ・・・。
挙式の前には「リハーサル」が行われますので、ご安心ください。最後に失敗のチェックポイントをまとめました。
当日の進行はどうじゃ?
はっ!キリスト教式の式辞についてご説明させていただきます。
バージンロードを花カゴを持った女の子や、宝石箱を持った男の子がバージンロードで先導するシーンをいつか映画で見たことがあるのですが、あれは何かの演出でしょうか?
それは、「ブライダルパーティ」でございます。
挙式でもパーティをやるのか?
いいえ、パーティはパーティでも「一行」という意味でございます。
登山などでよく使われております。
なんじゃ?その「ブライダルパーティ」というのは?
ステキですね、大きなチャペルだときっと映えるわよ・・・。
更にワシの場合は両手両足に美女を侍らせたハーレムとラクダの一行もつけようぞ!
その時は、新婦入場はないと思ってね。
桜、ワシが悪かった。怒らんでおくれ・・・。
ところで、チャペルで身につけるドレスというのは、披露宴のときのドレスとは違うのですね。
はい、ベールに手袋、そしてロングトレーンが基本でございます。襟に空きが少ないデザインで長袖、肌を極力見せないものが厳粛な挙式にふさわしいでしょう。肩のあいたドレス、ミニスカートは厳禁でございます。![]() |
花嫁の手紙の書き方 花嫁の手紙、4つのポイント、構成とエピソード、ゲストへの断り、感謝の気持ちの伝え方、文例集など。 |
|---|---|
![]() |
マリッジブルーの意味、期間、原因、症状 200人以上からのマリッジブルー相談で知った克服方法。結婚前に感じる不安、イライラ、しんどいを解消するには? |
![]() |
ソーシャライズ結婚式 人と環境にやさしい結婚式を目指して。結婚式×募金「シェアハピネス・プロジェクト」。披露宴の食べ残し問題、フェアトレードの引き出物など。 |
© medetai.com, All rights reserved. since1995