ロゴ

結納金なしで結婚費用は両家で折半。公平だと思いますか?


yes
no

まとめ


結納金なしで、結婚費用を両家で折半することへの意見

結納金がある場合は、両家で折半。ドレスやブーケは新婦が負担するケースもありますが、結納金なしならば、ドレスやブーケなども新郎側が負担してもおかしくないのでは?

結納金なしの場合は、7割から8割を新郎側が負担するくらいでちょうどいい。

結納金なしならば、新婦のドレスやブーケ、個人部分などは新婦が払い、あとは新郎側が払ってもらうのが良いのではないでしょうか。 地域にもよりますが、私達は結納金100万で、結婚費用はだいたい6対4でした。

結納金なしなら、新居、家具、家電製品は男性が出して、 結婚費用は人数割り、お互いのゲストの部分はそれぞれが負担し、衣装やヘアーメイクもそれぞれが負担。 共有部分は折半だと思います。

最近は昔のように同居はしなくなったので、結納金もいらなくなってきていると思います。嫁にやるのではなく、新しい家庭を作るという感じに。 新郎側が少し多めの負担ぐらいのほうが納得しやすいのではないかと思います。

がいいと思います。

新郎新婦で負担する部分が多くなるので、共通の通帳を作り管理すると便利だと思います。

即に結婚が決まり式場も決まっているのに、両家の顔合せがまだというカップルにおすすめ。 結婚式場で披露宴の料理の試食をかねた、両家の顔合せをされてはいかがでしょうか? 両家の意見をとり込まれながら、和気あいあいと婚礼メニューを選ぶことができますし、式場によっては、高額な料理をリーズナブルに試食できてお得ですよ。

結納の代わりに結婚式場で両家の顔合わせを行いました。結納品などは必要なく、家族の式場見学も同時にできて節約になりました。

私も同じです。 結納のセットを買うと5万~しますが、これを節約すると大きいです。両家顔合せだけにすれば、節約でした。その分両家で式場の帰りに食事をしたりしました。

結納品を「末広」「熨斗」「目録」3品目だけに 結納品を「末広」「熨斗」「目録」3品目だけにしました。

結納金をなしにした場合は、両家の費用負担について。7割から8割を新郎側が負担する。結納金100万で、結婚費用はだいたい6対4など。

20歳の母:
昔と違い 家を継ぎ、家に入るならともかく、好き同士が一緒になるだけなのだから 結納だの、費用分担などは 二人で決め、二人で負担すれば良いと思う。
親に支払ってもらうなら、新郎側だから多く負担しなければならない。と、いう考えは矛盾してると思う。
気持ちとして、お祝い金は当然だとおもう。 親に負担を強要してまで挙式の必要ありますか?

オジジ:
結納金無しの場合、結婚式の総費用の7割新郎側、3割新婦側だろうか。

あ:
結納金もお祝い金もなしの新婦です。そのくせに義母は毎日ミュージカルや御朱印巡りで遊び歩いてる。旦那は完全に折半のつもりだし、友達に恥ずかしくて言えないです。まあ絶対老後は見ないですよね。

憂鬱な嫁:
新婦です。新居支度金を代わりにくれるのかなと思いましたが新郎が伺いたてたのにも関わらず何もなし。実両親は欲しいものを聞いてくれて一緒に冷蔵庫を買いに行ったので慌てたのか、義両親は勝手に通販で洗濯機を買い、そのうち新居に届くそうです。
それも実両親が買ってくれた冷蔵庫額の半額にも満たない安い洗濯機。新郎の顔がたたず可哀想だなって思います。
新郎もわたしも唖然としていて、結婚式も義両親には話すのが憂鬱です。老後は関わりたくないと話しています。

honey:
結納金どうする?と夫側から聞かれました。
そんなむなしいことはないです。
お金いる?といわれて、いると言う人はいないです。
結納金なしになって、結婚式費用も折半、非常にむなしいです。

結婚は貰い受け相手方の家に入ること。もう嫁は実家にも帰ることは少なくなるし、夫側優先に動くのに、、その他諸々の御礼の品とかは新婦が選び出費は負担してるのに。。
完全にお世話してくれるのであれば良いが、それでなく結納金なし、折半は、彼はお金がないのかもしれない。。新婦側のこんなむなしいことはない、、
おかげで貯金は無くなるし、正社員共働きは確実。

新婦親:
結納金なしでした。
なので、結婚に関しての費用は、新郎側が気持ち多く持ってくれるか、最低でも、お互いの立て替えた分を合計して折半するかと思ってました。
しかし、新郎側が立て替えたマンションの賃貸契約料金と、結婚式費用を折半と言われました。
新婦側は、100万円以上新居で使用する寝具や細々としたものを、立て替えたのですが、勝手に購入したとみなされ、折半の対象になってませんでした。しかもドレス代金は、自分で払うよう言われました。
こちらが立て替えたのは、100万円以上あるのに たった、両家の差額分の15万円のドレス代金も請求されました。大事にされてないと思いがっかりしました。
後で、賃貸契約の分を支払ってくれることになりましたが、それでも新婦側のほうの出費のほうが多かったです。せめて折半なら全部の金額の合計を折半して欲しかったです。
新郎親は、お金ないわけでもないのに、常識がない人なのかと思いました。

結納金なしで、新婦側の負担が新郎側より多いなんて、ありえないですよ。
新郎の家に、プライドはないんでしょうか?

結納金なし、結婚式も折半です。しかも前泊した実家の代金はもちろん新婦もちです。義両親は、あまり常識なさそうなので、今後が心配です。

憂鬱な嫁:
結納金はありませんでした。
なので、きちんとした婚約指輪を買ってもらって、鑑定書を見せてもらう、とかそういう儀式もありませんでした。
結婚費用、新居費用も折半です。
花嫁が主役というけど、婚約指輪も「×カラットのダイヤ」というものでもないし、自分でお金を出すのが虚しくてたまりません。
「結納してほしいか?」とは、「お金が欲しいか?」と同義なのでやってほしいって言えるわけありませんでした。一生もやもやが残りそうです。

みなこ:
結納は無しでした。新婦です。
今の時代は昔ほど結納の義をきっちりしてやる方も少ないのは理解してましたし 自分たちは急な結婚だったこともあったので 結婚式や結納はせず、入籍だけ 自分たちのことは自分たちでするから。という感じで結婚の話が決まっていたところ結婚式をやはり挙げたいという 新郎の意見もあり行うことにしました。

その後両家の顔合わせの場もちゃんと作ったのですが却下され 新郎のご両親の意見でカンタンに喫茶店で平服でお茶しただけ。
こちら新婦側の両親は正装して行ったのに温度差に違和感。
そのまま、まるで知人とのお茶会ですか?というような顔あわせは小一時間程で終わり
結納の話も結婚式の費用の話も一切出なかったので その場はそれで終わったのですが
結婚式をどうするかを彼と相談してたら
〇〇ちゃんの親はいくら位出してくれるのかなぁ? お祝いいくらくれるかなぁ?と、、
結納もなしに式の援助を新婦側に求めるの?と、結婚をやめたくなりました。
新郎側からはその前に結婚祝だと30万のお祝いを 頂いたのですが 結婚式をするなら、お祝いもうあげたんだから両親は招待だよね?と、それ以上1円も援助する姿勢なく、していりませんが ならばこちらの両親にも期待しないで欲しいです。
結婚後の親戚付き合い、出産など考えると この結婚。なんだか虚しさ沢山です。

匿名・30代:
新婦です。
結納はしなくていいよね。と新郎から。
今は昔とは違うし、コロナ禍で県外から高齢のお互いの両親を呼び寄せるのはリスクも伴うので、結納をしないのは私も納得しました。
その分、義実家から2人のためにと100万頂きましたが、私に相談なく50万を2人の貯金に、後の50万は新郎の飲食店開店費用として振り分けられました。
1年後に結婚式を行うことになりましたが、新郎の貯金はなく、開店費用の50万は新郎が自分の趣味とそれまでの生活費に充て、結婚式費用に充てられることはありませんでした。

結局、結婚式費用は2人の生活費からの貯金と、新婦実家からの30万、足りない200万は私が出すことになり、新郎の手出しはなし。
今後の引っ越しや車購入の資金の話になったら、 金、金言って、俺が結婚式代を半分払えば満足なんだろ?と上から目線な始末。
私が言わなければ、結婚式費用も今後払う意思がなかったような言い方。
世の中お金が全てではないけれど、お金も大事、それに伴う価値観も大事なのだと実感しました。

せんまま:
息子は大学生の時から嫁の家に連れて行かれ社会人になった1年目に結婚を嫁に切り出されたらしい
社会人になった時、初めて彼女を紹介したいと言った時に言われました
既に3年間付き合って来たのだと
嫁には人生設計があり専業主婦になり2年後に子供を産む予定だと
それに対して不安があるのだと言う息子

なるようになるだろうと見守っていた所、実家暮らしの嫁の言いなりに
どこの馬の骨か解らない嫁親との会食
あれよあれよと言う間に挙式準備
何も知らされていない間に私達親に対して高額の祝儀要請
ビックリしましたが出しました
今後、新郎側の親との付き合いがあれば新郎側がお金を出すべきとか色々ありますが
金銭の額でお付き合いするのではないと思います
沢山出せば老後面倒みてくれるのでしょうか?
望んでいる人が沢山お金を出せば良いのではないでしょうか
嫁が豪華な式をしたい望むならば嫁がお金を出せば良いだろうし
息子の為に豪華にしたいならば親が出せば良い
どこにも普通なんてないし、何よりも自分たちの事なのだから他力本願は辞めて欲しい

匿名:
新婦の母です。昨年春に両家の顔合わせをした時新郎側のお父様から結婚式の費用は、こちらで出しますと言われました。(結納は辞退してます)今年秋頃に結婚式をするので、新郎、新婦が新郎のお父様に結婚式の費用などの相談をしたら、お父様が結納をしたら結納返しがある、結婚式の費用新郎側が全額出すんだから、新婦側は、その半分をお返しするのだと言われたそうです。
こちらとしては、新婦側がかかる費用は、出そうと思っています。  それを聞いた私は、唖然です。そうゆう事を新郎新婦に言いますかね! 新郎は、ショックだったらしいです。 
ちなみに息子が結婚式をしたときは、私達の方で全額負担をしました。でもかかった費用の半分をお返しして欲しいとは、思ったことありません。 そんな考えになる人いるんですね、驚きです。

ため息:
まだ両家の顔合わせはしていませんが、すでに同棲しています。同棲するための資金はすべて私と私の家族が出しました。
結婚式に向けて準備を進めるにあたり、結納金などはどうするのかなと思い、新郎に確認してもらいました。結納金を何に使うのかと聞かれ、結婚式の費用に充てると答えたところ、出してもいいけど、新郎に貸す形でとのこと。
結納金を貸すって何?ちょっと理解できないです。
ため息しかでませんでした。
結婚式費用に充てると伝えてからの回答なので、結婚式の費用も負担する気がないと判断できます。正直、義両親を結婚式に呼びたくもないです。



コメント欄 - どなたでも匿名・登録なしで投稿できます。(利用規約)




スポンサーリンク

結納 Q&A 婚約 総合

おすすめ

ケーキチャーム

名前の詩

About us| © medetai.com, All rights reserved. since1995